●みたままつり2012
日本古来の盆行事に因み昭和22年に始まった「みたままつり」は、今日、東京の夏の風物詩として親しまれ、毎年30万人の参拝者で賑わいます。
期間中、境内には大小3万を超える提灯や、みこし振りや青森ねぶた、特別献華展、各種芸能などの奉納行事が繰り広げられるほか、軒を連ねる夜店の光景は、昔懐かしい縁日の風情を今に伝えています。東京都内で一番早い盆踊りが行われる祭りだそうです。
前夜祭 7月13日 午後 6時
第一夜祭 7月14日 午後 6時
第二夜祭 7月15日 午後 6時
第三夜祭 7月16日 午後 6時
(期間中参拝は午前6時から午後9時30分までとなります。)
▶公式ページ 祭事のご案内 > みたままつりより大きな地図で 靖国神社 みたままつり を表示

みたままつり2009にて撮影
●みたままつり」“献灯”申込開始
みたままつりの献灯は、英霊への感謝と平和な世の実現を願って掲げられるもので、どなたでも申し込むことができます。
●小型献灯
初穂料:1灯につき3,000円
(永代に亘る献灯「永代献灯基金」は1灯につき70,000円)
●大型献灯
初穂料:1灯につき12,000円
(永代に亘る献灯「永代献灯基金」は1灯につき20,0000円)
●申し込み締め切り6月20日
▶公式サイト詳細
みたままつり2010にて撮影
2012年、今年のみたままつりも行く予定です。2009年から行っているので4年連続となります。都内最大級の夏祭りなので活気がありますよ。
学生さんは夏休み前に友達誘ったりデートに使えるイベントではないでしょうか?もちろん英霊への感謝と平和な世の実現を願って参加するのもよいでしょう。
▶みたままつり 行ってきた 2011▶みたままつり2010▶みたままつりでグッタリする 2009
- 関連記事
-